しょごブログ

自己啓発/アウトプット

超一流の指導者になるために

こんばんにゃ

ブログ見てくれてありがとう(。σω-。)

最近はどんな人がこの記事読むのかなあなんて

思ったりしたのでとりあえずスポーツやってる人、これから指導者としてやっていこうとしてる人、もうすでにコーチをしている人、まあ色々いると思うけど誰かに何かを教えるつもりの人はぜひ最後まで読んでほしいな

それじゃあ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!

 

⚠先に言っとくけど俺は『指導者』になりたいのであって『教育者』になりたいわけではないので。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな一度は言われたことあるんじゃないかなあ🤔

『集中しろ!』

絶対あるよね?笑

 

じゃあ逆に質問。

『集中の仕方』

これ教えてもらったことのある人いる?

ほとんどいないでしょ?

これっておかしくね?

教えてもらってもないことをやれって言うんだよ?

 

世の中はこんな指導者ばっかりなんだよ。

『なんでできんのや』

『お前は下手くそなんだから努力しろ』

こんなこと言う指導者はザラにいるけど

""できない理由をお前がわかってねえじゃん""

""下手なのはお前の教え方だよ""

って俺はこう思うんだよね。

 

みんな昔はドッジボールしたり誰かの家でゲームしたり楽しい時間ってあっという間に過ぎてたよね。

みんな楽しいことには自然と夢中になるしゲームも遊びも真剣になってやってたじゃん?

じゃあバレーも一緒で楽しかったらみんな自然と

集中するわけだ笑

 

それなのに指導者は『集中しろ!』と激を飛ばす。

怒られて集中する選手がどこにいるのさ笑

集中してる振りして怒られないようにバレーを

""させられる""選手が増えるだけだよ

集中してほしかったら選手がどうしたら楽しんでやってくれるかを考えるべきじゃない?

 

こんなこと言うと年老いたジジイたちが20歳の若僧にこんなことを言う。

楽しむだけじゃスポーツは勝てないんだよ。

怒ることも教育の一貫だ。って。笑

俺が言いたいのはそこじゃねえんだよってな。笑

怒ることを否定しているわけじゃないんだよ

ただなんのためにその激を飛ばしたのかってこと。

集中してほしいのに集中しろって怒っても意味ないんじゃないの?ってこと

 

そのやり方がわかんなかったからとりあえずそれっぽいことしてるだけなんじゃないの?ってこと

 

ホームラン打てなくてなんでホームラン打てんのやって言ってるとの同じレベルだぞってことだよ

 

身の回りにいる指導者はどう?

口ばっかり達者なんじゃない?

実際に見せれる指導者なの?

結果にばかり口出しされるんじゃない?

ちゃんとそのやり方を詳しくわかりやすく説明してくれるの?

そのできない原因を見抜けているの?

それっぽいこと言ってごまかしてるだけなんじゃない?

 

俺は良い指導者っていうのは正しいことを言えるだけじゃないと思うんだよ。

正しいことを然るべきタイミングで言えないと良い指導者だって言えないとおもうわけ。

 

どゆことっておもった?笑

つまりだ、バレーのスパイクで例えてみると、、、

スパイクには主に3種類のフォームがある。

『ストレートアーム』

『ボー&アロー』

『サーキュラー』

主にこの3つが主流で全日本の西田はサーキュラーって言うフォームなんだけど、このフォームは肩を回して打つからボールの威力が増すんだ。

でもその代わりに体ができていないと肩を痛めちゃうしスイングが速くないと低くて速いボールなんかに対応できないんだよね。

だから日本のトップ選手が使っているフォームだからってこれを小学生に教えると肩を痛めたり体を使わずに腕だけで打つ癖がついたり、弊害のほうが大きいこともある。

 

こんな感じで正しいことだからって伝えるタイミングを間違えると選手生命が終わることだってある。

だからこそタイミングっていうのが大事なんだよ。

 

ってことを言いたかったんだけど伝わった?笑

 

周りの指導者はどうかな?

他の先生が言ってること、全日本の解説が喋ってたこと、それをそのまま盗んであたかも正しいことのように言う指導者。

『俺らだって人間なんだから間違えることだってある』っていう指導者。

たしかにそうだけどそれを生徒に向かって言う

保身をかける指導者どう思うよ

つまり俺は間違えるけど先に言っとくから文句言うなよって遠回しに言われてんだよ。

間違えるなって言ってるわけじゃないからね、ただ

それを生徒に言ったらお終いだろって言ってんの笑

 

そんなヘボ指導者に捕まってみ

変な癖つけられるわガミガミ怒られるわ、

ましてやそれが当たり前だって洗脳されることだってあるんだよ。

一度ハマったら抜けられない悪循環の始まり。

 

指導するとき一番時間かかることって知ってる?

それは『癖抜き』

その子に染み付いちゃって無意識にやってることを直すわけだからそりゃあ時間もかかるわけさ。

そんなことをなくすために指導者だって日々勉強し続けなきゃいけないよね。

岐阜県の1位のチームの監督だってそう言ってたよ。

 

今は時代も変わって昔は正しかった指導方法も当てはまらないのかもしれない。

今でこそ選手の主体性を重んじるって取り上げられてるけど、それすら選手によってはデメリットになったりもすると思うんだ。

タイムアウトのときの話し合いを選手だけでして監督は最低限の指示だけとか。

日々の練習内容は自分たちで決めさせたりとか。

確かに監督がいなくても自分たちだけでできる選手たちならそれが一番いい方法だと思うよ。

でも監督が見ていないところで真面目に練習する生徒が果たして何人いるかな。

大半はサボっちゃうと思うんだ。

そんな子たちに主体性を促したらきっと

自分たちが楽なメニュー、得意なプレーの練習ばっかりやると思うんだよね。

そうなれば自分たちだけで話し合いなんてするわけないし的外れな意見でまとまっちゃうかもしれない。

しかも今時の子は言い訳だけはうまいからやってる振りをするのもとても上手なんだ。

そうなれば勝つことも上手になることもできないし

終わったあとに後悔するだけだろうね。

それならまだ強制的でも監督に""やらされてる""ほうが上手くはなるよ。

今でこそ体罰問題がすごい話題になるし、確かに手を出すことは良くないことだと思うけどこれによって生徒と先生の関係性もすごい差がなくなってきてるのも事実だよね

率直に言ったら生徒が先生のことをナメてる

(フラットな関係なのはいいことだとは思う)

そんな関係性になるくらいなら多少の手出しはありなんじゃないかなとは思うんだ。

一個人の意見としてね。

だからこそ指導者は主体性を生徒に持たせるためにまずは自分自身に厳しくできる選手を育て上げなきゃならない。

自分自身に厳しくできる選手になるためには勝ちたいという気持ちを植え付けなければいけない。

そもそもバレーを好きでいてもらわなきゃいけない

そのためにはどうしたらいいかってところだよね。

 

極論何でも噛み砕いたらこの2つだよ『土台』は。

 

選手を上手くすることはできても勝たせられなかったら意味はないし、勝たせたかったら上手な選手を作らなきゃいけないし。

上手になる=勝つ   じゃないんだよね

これもまた=じゃ結べないことなんだ

 

勝つためには点のとり方を身につけなきゃいけないし、失点の抑え方も身につけなきゃいけない。

でもそれらは正しいフォームや正しい知識という上手になるための『土台』の上にしか成り立たない

それらは""勝ちたい気持ち""と""バレーを好きという気持ち""という『土台』の上にしか成り立たない

俺はそれらをしっかり理解してすべて逆算した上で緻密に組み上げてエンターテイナーやファンタジスタってら呼ばれるような選手を育て上げたいんだ。

そこまでできて超一流の指導者になれると思うし、

そんな漫画のような超一流指導者になりたいね。

今日はここまで!

最後に俺が影響されてる漫画ご紹介するね

神様のバレー】 バレー

アオアシ】   サッカー

【ブルーロック】 サッカー

【DAYS】     サッカー

DEAR BOYS】 バスケ

 

これ呼んでる人はぜひとも語り合おうじゃないか笑

それじゃまた!